
はいさい。南の島のサラリーマンです。今日は沖縄に特化したテイクアウトアプリFastPick(ファストピック)をご紹介します。
沖縄に住んでいる方ならCMで一度は聞いたことがあるかと思います。そうです、ジョニー宜野湾さんが歌っているあのCMです。
目次
FastPick(ファストピック)とは
FastPickは飲食店の持ち帰り・テイクアウトがスマホアプリでできるサービスです。スマホで注文・決済を行うことで待ち時間なしで商品を受け取れます。
動画でも紹介しています(3分56秒)
運営会社は沖縄企業
運用会社はU&I株式会社という沖縄企業です。実はこの会社、上間弁当天ぷらを2億円の負債から売上6憶まで伸ばしたことで有名な上間 喜壽さんが代表取締役社長の会社です。実家の弁当屋さんをITを駆使して大赤字から大黒字にされた方です。
上間弁当てんぷらのてんぷらは今ではファミマでも買えますよね。
お持ち帰り・テイクアウトできる店舗は200件近い

2021年4月時点でテイクアウトできる店舗は185件です。那覇近辺だけでなく中部や北部にも対応しています。上の写真は実際のアプリ画面です。
デリバリー・ドライブスルーにも対応

テイクアウトだけでなく、デリバリーとドライブスルーにも対応しています。上の写真は実際のアプリの画面ですが、2021年4月時点ではドライブスルー26件・デリバリー 6件 となってます。
アプリがめっちゃ使いやすい
アプリは使い勝手で決まると言って過言ではないですよね。FastPickはサクサク動くうえに分かりやすい画面でめちゃくちゃ使いやすいです。あとFastPickってネーミングセンスも良いですね。
FastPick(ファストピック)の使い方
もちろん使い方は簡単です。
- アプリをダウンロードする
- 会員登録する
- 商品を注文する
- 決済する
- お店に取りに行く
1.アプリをダウンロードする
AppStore(IPhone)またはGoogle Play(Android)からアプリをダウンロードします。
IPhone版:FastPick(ファストピック)
Android版:FastPick(ファストピック)
2.会員登録する
ダウンロードしたアプリ内から会員登録します。こちらもめちゃくちゃ簡単、リアルに1分かからなかったです。LINEと連携できたり住所登録も不要なのでサクサク進みます。
3.商品を注文する
商品を探すのも簡単です。
キーワード検索
商品名や店舗名、ジャンル、住所などのキーワードから商品を探せます。

現在地から探す
現在地から近い順に店舗を表示してくれます。

マップから探す
マップ上のアイコンをタップするとお店情報が表示されます。

ジャンルから探す
ジャンルからも探せます。これも便利ですね。

ブランド(店舗)から探す
ブランド(店舗)一覧からも探せます。

お店や商品の説明もある
商品を探す際に、店舗・商品情報は気になりますよね。こちらも丁寧に情報が載ってます。


4.決済する
お支払いは「クレジットカード・LINEPay・現地支払い」の3つですが、店舗によって支払い方法が制限されていることもあります。

5.お店に取りにいく
注文時に受取り時間を指定しますが、お店側で準備ができたらアプリに通知されます。商品受取りはアプリで発行されたチケット番号を提示します。
まとめ

スマホで注文・決済して待ち時間なしで商品が受け取れる、とても良いサービスだと思います。
アプリ内で新しいお店を発見でき、これまでなかなか行けなかったお店もスマホでサクッと注文できるので、グルメ経験値もかなりアップできるかなと思います。
このアプリ・サービスはかなりお勧めです!