
「最近ネットスーパーってよく聞くけど、使い方がわからない」「日々の買い物で不便は感じていない」と思っている方は多いですよね。
ざっくり買い物の行動を分解してみましょう。
- お店に行く
- 商品を探す
- レジに並ぶ
- 袋詰めをする
- 重い荷物を運ぶ
まぁまぁ大変ですね。当たり前のことを言いますが時間は有限です。ネットスーパーを利用すれば「時間を得て労力を減らす」ことができます。
このブログでは沖縄のフードデリバリー・ネットスーパー情報をお伝えしていきます。今回は琉球イオンネットスーパーをご紹介いたします。実際の注文画面や届いた商品をお見せしていきますので、この機会にスマートな生活に一歩踏み出してみませんか?
目次(見たい項目をクリック)
↓動画でも紹介してます(7分程度)
ネットスーパーとは
10秒動画で説明するよ↓
ネットスーパーとは「インターネットで日用品や食料品を注文し自宅に配達してくれるサービス」です。当日または翌日配送され、近くのスーパーから配送されるのが特徴です。

ネットスーパーのメリット・デメリット
メリット
- 「移動、レジ清算、袋詰め、重い荷物運び」と買い物にかかる時間と労力を短縮できる
- 交通費がかからない
- 衝動買いが減る
- 冷蔵庫の中身を見ながら注文できるので買い忘れが減る
- 買い忘れても、すぐ追加注文できる
- 比較的に良質な商品を選んでくれるので、自分で目利きする必要がない
デメリット
- 実物を見て買えない
- 実店舗と品揃えや価格が異なる場合がある
- 配送料・サービス料・月額料金がかかる場合がある
-
-
【沖縄】サンエーネットスーパーを利用してみた l レビュー記事
「最近ネットスーパーってよく聞くけど、使い方がわからない」「日々の買い物で不便は感じていない」と思っている方は多いですよね。 ざっくり買い物の行動を分解してみましょう。 お店に行く商品を探すレジに並ぶ ...
続きを見る
配送エリア・配送料金・対応店舗
配送エリア
配送エリアは公式サイトから郵便番号を入力することで確認可能です。
沖縄最北端の「国頭村辺戸」、最南端の「糸満市喜屋武」も配送エリアとなっていたので沖縄本島内は殆ど対応可能になっているはずです。
配送料金
価格は税込です。
- A地域(店舗近隣エリア): 330円
- B地域(店舗広域エリア):1,430円
- C地域(店舗広域エリア):1,760円
A,B,C地域の確認方法
確認方法は2つです。
- イオンネットスーパーへ会員登録 / 住所登録して、ログイン画面から確認
- コールセンター(0120-586-610)へ郵便番号を伝えて確認
対応店舗の近隣市町村であればA地域になるかと思われますが、微妙なエリアをコールセンターへ問い合わせてみました。
沖縄最北端の「国頭村辺戸」、最南端の「糸満市喜屋武」はB地域にはいってます。
対応店舗
- イオン南風原店
- イオン那覇店
- イオン具志川店
- イオン北谷点
- マックスバリュ宮古西里店
- マックスバリュやいま店
イオン琉球ネットスーパーの特徴
利用料金
- 登録料、月会費は無料
- 不在時に指定の場所へ置く「置き楽」は1回110円(税込)
配送時間と注文締切時間
- 4便配送
- 配送時間と締切時間
8:30までの注文は最短で12:00-15:00
11:00までの注文は最短で14:00-16:30
14:00までの注文は最短で18:00-21:00
その他
- 医薬品が購入できる
- 買い物でWAON POINTが貯まる

イオン琉球ネットスーパーの利用手順
スマホ画面を使って紹介していきます。
- 会員登録する
- 配送日時を設定する
- 商品を選ぶ
- 清算する
1.会員登録する
公式サイトからパソコンまたはスマホで会員登録します。数分でできるのでサクッとやりましょう。
2.配送日時を設定する
- 「お届け日時」をタップ
- 日時を選択して「この日時を設定する」をタップ
- 配送日時が確定される
3.商品を選ぶ
商品の探し方はいくつかあります。
商品の探し方
- キーワード検索で探す
- 売場一覧(商品カテゴリ)から探す
- お気に入り/購入履歴から探す
- おすすめから探す
今回は「キーワード検索」と「売場一覧(商品カテゴリ」から商品を探す方法をご紹介します。
売場一覧(商品カテゴリ)から探す
- 「売場一覧」をタップ
- 商品カテゴリを選択
納豆を探していきます。 - 「カゴ追加」をタップ
- 商品点数が追加される
キーワード検索から探す
- キーワードを入力
乾燥わかめを探していきます。 - 検索された商品が表示される
- 「カゴ追加」をタップ
- 商品が追加される

4.清算する
- 「注文に進む」をタップ
- お支払い方法を選択
※クレジットか代引き(手数料220円税込)かを選択します。 - 注文を完了させる
商品や配送先などを確認したら完了です。
届いた商品を写真付きで見る
届いた商品を見ていきます。
全商品

生ものを中心に購入してみました。
生鮮食品

商品が届いたのは1月25日、消費期限は「さば 1月26日・牛肉 1月27日」です。状態は良いですが、1,2日消費期限が長い商品が欲しかったです。
野菜類

こちらも問題なし。比較的、良質な商品を選んでいることがうかがえます。
-
-
【沖縄】コープおきなわ「スマホでコープ」を利用してみた l ネットスーパー レビュー記事
「最近ネットスーパーってよく聞くけど、使い方がわからない」「日々の買い物で不便は感じていない」と思っている方は多いですよね。 ざっくり買い物の行動を分解してみましょう。 お店に行く商品を探すレジに並ぶ ...
続きを見る
商品の値段について
店舗だとセール品が目立ったり安い商品を購入する傾向があるので、その分、ほんの少しだけ高い(1回の買い物で数十円~数百円程度)感覚はあります。
もちろん店舗と同額、安い商品もありますよ。今回購入した商品はこちらです。
- ちくわ 5本入り(トップバリュ):95円
- たまご Mサイズ 10個入り:181円
- 塩さば切身(厚切り)4切:537円
- AUS産 牛肉肩ロース 260g:645円
- ほうれん草 沖縄県産:213円
- キリン氷零 カロリミット 350ml(ノンアル):116円
- アサヒビール ドライゼロ 350ml(ノンアル):113円
- ベーコンスライス 204g:214円
- ミニやっこ豆腐 2個パック 170gx2:105円
- レタス1玉 国産:213円
- ミニトマト 1パック:138円
- ぶなしめじ 国産:105円
- だいこん 1/2カット 国産:105円

置き楽サービス
琉球イオンネットスーパーには「不在時に商品を持ち帰らず指定の場所に置いておく」サービス「置き楽」があります。お買い物都度に設定することで利用でき1回110円(税込)の手数料が発生します。

よくある質問
質問をクリックすると回答が開きます。
※2021年2月時点での情報です。
まとめ
いかがでしたか?数百円の手数料で時間を得て労力を減らせる、これだけで十分利用する価値はあるかと思います。
毎回ネットスーパーを利用するのではなく飲料水やお米など重たい商品を購入するときに利用するという使い方も良いかなと思います。あと、袋に入った状態で渡してくれるので「レジ袋・自宅のごみ袋問題」が解決するのも地味に良かったです。
今後も沖縄のフードデリバリー・ネットスーパー情報を発信していきますので、少しでも日々の生活のお役に立てれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。