
はいさい。南の島のサラリーマンです。今回はラフテーをコンセプトにした「沖縄食材ダイニング キリバール(らふ亭)」をデリバリーしましたよ。
デリバリーサービスで有名なのは「Uber Eats」ですが、今回も「ツボデリ」というサービスを利用しました。
目次
- ツボデリとは
- 「沖縄食材ダイニング キリバール(らふ亭)」はどんなお店?
- 沖縄テレビの「アゲアゲめし」でも紹介
- デリバリーできるメニュー
- 実食レポートラフテータコライス(1,200円)
ラフテータコスそば(1,200円) - まとめ
動画でも紹介しています(4分30秒)
ツボデリとは
出典:ツボデリ沖縄
ツボデリとは沖縄ローカルのフードデリバリーサービスです。配送エリアは那覇全域、豊見城/浦添の一部の地域で配送料は無料です。商品代金は店舗より数十円~数百円高く設定されています。(UberEatsも店舗より高く設定)
-
-
【沖縄】ツボデリ沖縄を徹底解説! UberEats(ウーバーイーツ) と比較、違いは? l フードデリバリー
出典:ツボデリ沖縄 はいさい。南の島のサラリーマンです。フードデリバリーや出前といえば「UberEats」が有名ですよね。それでは「ツボデリ沖縄」は聞いたことはありますか? 沖縄版「UberEats」 ...
続きを見る
「沖縄食材ダイニング キリバール(らふ亭)」はどんなお店?
夜は「沖縄食材ダイニング キリバール」、お昼は「らふ亭」として営業してます。どちらもオーナーシェフは同じ方となります。デリバリー対応しているのはお昼の「らふ亭」です。
公式サイト | 沖縄食材ダイニング キリバール & らふ亭 |
住所 | 沖縄県那覇市久茂地3-26-1 KMビル2F |
らふ亭(ランチタイム)
ラフテーをコンセプトにした料理がメインで、テイクアウト&ランチタイムの営業となります。
沖縄食材ダイニング キリバール(ディナータイム)
10年近く営業を続けているお店です。沖縄食材を中心に化学調味料を使わない「フレンチ、中華、沖縄料理」の融合料理を提供しています。
デリバリーできるメニュー

お店にある全メニューがデリバリーできる訳ではありません。デリバリーできるメニューはこちらです。価格は税込です。
- ラフテータコライス(1,200円)
- ラフテータコスそば(1,200円)
- ラフテータコスサンド(1,200円)
沖縄テレビの「アゲアゲめし」でも紹介
OTV沖縄テレビ(2020年6月19日放送)の「アゲアゲめし」でも紹介されています。現在では番組を卒業したジョニー宜野湾さんが懐かしいです。
実食レポート

注文した商品は「ラフテータコライス」「ラフテータコそば」の2つです。半熟卵が2つ入ってました。

上が「ラフテータコそば」、下が「ラフテータコライス」とです。「ラフテータコそば」の方が一回り大きいです。中に入っているラフテーは同じくらいですね。
ラフテータコライス(1,200円)

半熟卵をのせた姿です。美しいですね。きっと割れた姿も美しいのが想像できます。

はい。割れた姿です。黄身に埋もれるラフテー、タコライス、最高ですね。割りばしについた黄身もよろしい。

商品名にもついているだけあって、大きなラフテーです。
タコライスのソースは辛いものが多いですが、こちらのソースは甘辛で、洋風のピクルス的な味も少ししました。ラフテーは基本的な味付け+ほのかなタコスの味が入っている感じです。このラフテーがタコライスのひき肉部分ですね。
そして半熟卵に白米が混ざります。どんな味になるのか想像できますか?
ラフテータコそば(1,200円)

こちらも、もちろん半熟卵をのせます。2回目なので、多少のせ方が上手になった気がします。

はい。半熟卵さんが割れた姿です。麺が早く絡みたがってますね。

頂きます。先ほどのラフテータコライスと味付けは一緒です。違うのは「麺か米か」です。なので麺が重要になってきますね。
麺は「平打ちのやんばるそば」を使っています。この辺は好みで分かれそうです。
平打ちはソースと卵が絡みやすいので「パスタ」的な感じを味わいたい方は、好みかと思います。
個人的には麺の味が弱かったので、もう少し「沖縄そば」って感じの麺で食べたかったかな。
まとめ
といことで、「沖縄食材ダイニング キリバール(らふ亭)」のデリバリー実食をお伝えいたしました。
正直、ランチで1,200円(税込)は高いですね。。。ですが、お家にいながら新しいお店と味に出会えるのは価値を感じます。
現在、0歳の子供がいて飲み歩きができてませんがいつかこちらのお店は飲みにも行きたいです。なんせチャージ代を取らないみたいなのでお酒好きの私にはサイコーです。